稽古について
当会は合気道を通じ、市民スポーツの振興と青少年の健全育成という大きな目標を掲げ、 演武会・合宿・鏡開き・日常の稽古等を通じて、合気道の地域への普及・振興にと活動を行っています。
子供クラスのご案内
子供クラスについて
子供クラスは5歳から小学校6年生までを対象としたクラスです。 小学生の体力に合わせた無理のない、かつ、正確な合気道の技を身に付けられるように工夫しています。 また、稽古に飽きないよう、楽しく運動できる要素も取り込んでいます。 合気道の稽古は礼に始まり礼に終わるので、ほとんどのお子さんが、卒業するころには快活なあいさつを自然と身につけています。
保護者の方の見学・稽古の参加
小さなお子様の送り迎えで見学頂くこともできます。 子供クラスには一般クラスの会員も参加できるので、子供達のお父さん、お母さんも一緒に稽古できます。 また、「一般クラスではまだちょっと自信がないから」と、子供クラスの稽古から始められる方もいます。
子供クラス稽古風景
稽古の開始、終了時はみなで整列して礼をします。 | |
準備運動のあと、膝行の稽古をします。座った状態で前後に進む合気道特有の動きで、基本の動作です。 | |
前受け身の稽古。投げられたときの受け身を必ず稽古します。 | |
稽古風景。子供クラスでは指導員のほか、複数の有段者が補佐します。 | |
稽古風景。正確な技を身につけることで大人を投げることもできます。 | |
稽古風景。みな元気いっぱいに楽しく稽古をしています。 | |
稽古風景。 | |
清原市民センターでの稽古風景。 |
一般クラスのご案内
一般クラスについて
一般クラスは中学生以上を対象としたクラスです。 老若男女、学生、社会人を問わず、各々の年齢や体力に応じていつも和気あいあいと稽古しています。
一般クラス稽古風景
稽古の開始、終了時はみなで整列して礼をします。 | |
飛び越し受身。準備運動のあと人を飛び越えて前方に受け身を取る稽古をします。 | |
稽古風景。 | |
稽古風景。 | |
清原市民センターでの稽古の様子。 |
スポーツ安全保険のご案内
スポーツ安全保険とは
スポーツ安全保険は、スポーツ活動、文化活動、ボランティア活動、地域活動、 レクリエーション活動などの団体活動における事故を補償する制度です。
補償期間
令和6年3月31日までに掛け金を支払いの場合 令和6年4月1日午前0時から |
令和7年3月31日午後12時まで |
---|---|
掛け金支払い日の翌日午前0時から |
昇級・昇段審査のご案内
東大和市合気道会の昇級・昇段審査は、合気道小林道場の審査規定に準じて行ないます。 審査規定は、毎年年度初めに更新されます。 なお、審査を受けるためには、(公財)合気会への入会が必要となり、 合格の際の証状は(公財)合気会より発行されます。
子供クラス
回数 | 年2回 (6月・12月) |
---|---|
場所 | 東大和市市民体育館 |
審査料 |
級・年度によって変動するので申し込み時にお問い合わせください。 初回のみ、審査料の他に(公財)合気会への登録料として8,400円が必要です。 |
一般クラス
回数 | 年3回 (3月・7月・11月) |
---|---|
場所 | 3級まで:東大和市市民体育館 |
2級以上:(公財)合気会 本部道場 | |
審査料 |
級・段・年度によって変動するので申し込み時にお問い合わせください。 初回のみ、審査料の他に(公財)合気会への登録料として8,000円が必要です。 |
帯・袴について | 当会では入会から一級までは白帯、初段から黒帯と袴を着用します。 |
年間行事予定
令和6年4月 | ||
---|---|---|
21日(日) | 野外稽古(多摩湖太陽ひろば) | 子供・一般クラス |
21日(日) | 総会(中央公民館) | 一般クラス |
令和6年5月 | ||
12日(日) | バーベキュー大会 | 子供・一般クラス |
25日(土) | 第61回全日本合気道演武大会(日本武道館) | 一般クラス |
令和6年6月 | ||
9日(日) | 審査会 | 子供クラス |
16日(日) | 東京都連盟錬成大会 | 一般クラス |
22日(土) ~ 23日(日) |
岩間合宿 | 一般クラス |
令和6年7月 | ||
14日(日) | 全日本少年少女合気道錬成大会 | 子供クラス |
20日(土) ~ 21日(日) |
夏季合宿 道志川松葉荘 | 子供・一般クラス |
21日(日) | 審査会 | 一般クラス |
28日(日) | ||
令和6年8月 | ||
令和6年9月 | ||
1日(日) | 合気道体験会-1(市民体育館) | 一般クラス |
16日(月) | 東京都合気道連盟演武大会 | 一般クラス |
22日(日) |
招待演武
(武蔵村山市合気道会)
|
一般クラス |
28日(土) | 第56回東大和市合気道会演武大会(市民体育館) | 子供・一般クラス |
29日(日) | ふれあい市民運動会 | 子供・一般クラス |
令和6年10月 | ||
20日(日) | 合気道体験会-2(市民体育館) | 一般クラス |
令和6年11月 | ||
3日(日) |
招待演武
(れいめい会)
|
一般クラス |
招待演武
(調布市合気道会)
|
一般クラス | |
10日(日) | 審査会 | 一般クラス |
17日(日) | ||
23日(土) | 第35回スポーツレクレーション | 子供・一般クラス |
24日(日) |
招待演武
(清瀬市合気道会)
|
一般クラス |
未定 |
招待演武
(松風塾)
|
一般クラス |
令和6年12月 | ||
8日(日) | 審査会 | 子供クラス |
14日(土) | 忘年会 | 一般クラス |
22日(日) | 稽古納め | 子供・一般クラス |
令和7年1月 | ||
5日(日) | 稽古初め | 一般クラス |
12日(日) | 鏡開き | 子供・一般クラス |
13日(月) | 新年会(合気道小林道場) | |
令和7年2月 | ||
令和7年3月 | ||
9日(日) | 審査会 | 一般クラス |
16日(日) | ||
30日(日) | 第13回卒業生演武大会 | 子供・一般クラス |
年間事業報告
令和5年度事業報告
令和5年4月 | ||
---|---|---|
23日(日) | 野外稽古(多摩湖太陽ひろば) | 57名 |
23日(日) | 総会(中央公民館) | 47名 |
令和5年5月 | ||
21日(日) | 第1回 黒帯講習会 | 22名 |
12日(土) | 第60回 全日本合気道演武大会(日本武道館) | 12名 |
令和5年6月 | ||
4日(日) | バーベキュー大会 | 中止 |
第16回 護身術講習会 | 中止 | |
11日(日) | 子供クラス審査会 | 5名 |
18日(日) | 東京都連盟錬成大会 | 不参加 |
25日(日) | 第20回 初心者講習会 | 13名 |
招待演武(武蔵村山市合気道会) | 不参加 | |
令和5年7月 | ||
2日(日) | 一般クラス審査会 | 6名 |
9日(日) | ||
16日(日) | 全日本少年少女合気道錬成大会 | 6名 |
22日(土) ~ 23日(日) |
夏季合宿 道志川松葉荘 | 36名 |
令和5年9月 | ||
17日(日) | 第55回東大和市合気道会演武大会(市民体育館) | 182名 |
18日(月) | 東京都合気道連盟演武大会 | 不参加 |
24日(日) | ふれあい市民運動会 | 6名 |
令和5年10月 | ||
22日(日) | 令和5年度合気道体験会-1(市民体育館) | 中止 |
招待演武(れいめい会) | 不参加 | |
29日 | 招待演武(調布市合気道会) | 4名 |
令和5年11月 | ||
12日(日) | 一般クラス審査会 | 8名 |
19日(日) | ||
26日(日) | 令和5年度合気道体験会-2(市民体育館) | 中止 |
23日(水) | 第34回スポーツレクレーション | 4名 |
招待演武(松風塾) | 未開催 | |
23日(水) | 招待演武(清瀬市合気道会) | 10名 |
令和5年12月 | ||
9日(土) | 忘年会 | 15名 |
10日(日) | 子供クラス審査会 | 9名 |
24日(日) | 稽古納め | 50名 |
24日(日) | 納会 | 中止 |
令和6年1月 | ||
5日(金) | 稽古初め | 6名 |
7日(日) | 鏡開き | 64名 |
8日(月) | 新年会(合気道小林道場) | 3名 |
令和6年2月 | ||
18日(日) | 第13回親子ファミリー教室 | 中止 |
令和6年3月 | ||
10日(日) | 一般クラス審査会 | 2名 |
17日(日) | ||
31日(日) | 第12回卒業生演武大会 | 卒業生5名(他82名) |
令和4年度事業報告
令和4年4月 | ||
---|---|---|
24日(日) | 野外稽古(多摩湖太陽ひろば) | 雨天中止 |
24日(日) | 総会(南街公民館) | 16名 |
令和4年5月 | ||
15日(日) | バーベキュー大会 | 41名 |
22日(日) | 第15回 護身術講習会 | 24名 |
28日(土) | 第59回 全日本合気道演武大会(日本武道館) | 9名 |
令和4年6月 | ||
12日(日) | 子供クラス審査会 | 10名 |
19日(日) | 東京都連盟錬成大会 | 3名 |
19日(日) | 第19回 初心者講習会 | 10名 |
招待演武(武蔵村山市合気道会) | 未開催 | |
令和4年7月 | ||
17日(日) | 全日本少年少女合気道錬成大会 | 3名 |
23日(土) ~ 24日(日) |
夏季合宿 道志川松葉荘 | 13名 |
17日(日) | 一般クラス審査会 | 9名 |
令和4年9月 | ||
18日(日) | 第54回東大和市合気道会演武大会(市民体育館) | 70名 |
19日(月) | 東京都合気道連盟演武大会 | 不参加 |
25日(日) | ふれあい市民運動会 | 不参加 |
令和4年10月 | ||
23日(日) | 令和4年度合気道体験会-1(市民体育館) | 18名 |
招待演武(れいめい会) | 未開催 | |
招待演武(調布市合気道会) | 未開催 | |
令和4年11月 | ||
6日(日) | 令和4年度合気道体験会-2(市民体育館) | 中止 |
20日(日) | 一般クラス審査会 | 10名 |
23日(水) | 第33回スポーツレクレーション | 0名 |
招待演武(松風塾) | 未開催 | |
26日 | 招待演武(清瀬市合気道会) | 未開催 |
令和4年12月 | ||
10日(土) | 忘年会 | 10名 |
11日(日) | 子供クラス審査会 | 15名 |
25日(日) | 稽古納め | 56名 |
25日(日) | 納会 | 中止 |
令和5年1月 | ||
6日(金) | 稽古初め | 12名 |
8日(日) | 鏡開き | 68名 |
8日(月) | 新年会(合気道小林道場) | 3名 |
令和5年2月 | ||
19日(日) | 第12回親子ファミリー教室 | 未開催 |
令和5年3月 | ||
12日(日) | 一般クラス審査会 | 11名 |
19日(日) | ||
26日(日) | 第11回卒業生演武大会 | 卒業生3名(他68名) |